- 疲れ目・眼精疲労研究所トップ >
- 疲れ目対策 >
- 長時間のパソコン利用の疲れ目対策
長時間のパソコン利用の疲れ目対策
パソコンを長時間利用し過ぎると目に悪いとは思いつつも、ついついパソコンの前に座ると時間が経つのを忘れて何時間も見続けてしまう悪い癖があります。
そんな毎日を過ごしていると、夕方には目がしばしばとしてきてしまって、かすんだりぼやけたりしてとっても目が疲れてしまいます。
悪い悪いとは思いつつもやめられない、でも目を酷使し過ぎると視力にも影響が出てくるので私なりに色々と疲れ目対策をするようになりました。
まずは、友達に勧められた蒸タオル。
と言っても、いちいち蒸すのは大変なので、熱いお湯にタオルを浸けて軽く絞ってアイマスクのように目全体に覆い被せて数分蒸らすと言う簡易的な蒸タオル使いの疲れ目対策です。
熱過ぎるとやけどしちゃうから程々のホット加減で数分目を覆ってあげると、凄くジンワリと温かさが目に染みてとっても気持ちがいいです。
そしてタオルを外した後は目がスッキリします。
一気にしばしばして疲れていた目がリフレッシュされる感じでとっても疲れ目の回復に効果ありと私は思っています。
塗れたタオルを使ってるので、目に潤いも出てドライアイ予防にもいいんだそうです。なので、目が疲れてきたなと感じたら何度か行うようにしています。
市販のホットアイマスクなどでもいいと思うのだけれど、いちいち使い捨てのものなど使っているとコストもかかるので、この方法はお金もかからず、貧乏性な私向きだと思います。
家なら手軽にできるので、おススメです。